
女性なら誰もが感じたことのある輪郭の悩み。
この記事では、わたしが実際に韓国で輪郭整形をしたときの術後経過と、ダウンタイムの過ごし方をまとめました♪
韓国でのダウンタイム経過記録
手術当日
麻酔から目が覚めると、ベットの上でした。(正確にはたたき起こされました)
わたしが手術を受けた病院は術後の管理が厳しく、しばらくは寝ること、水を飲むことが禁止されました。
夜中お手洗いに行ったときに初めて鏡を見たのですが、圧迫バンドから覗いている顔が岩のように大きく腫れてました。
看護師の方は夜通し入れ替わり立ち替わり様子を見に来てくれました。日本だと当日にはもう帰宅、となるのでアフターケアは韓国のほうが手厚かったです。
術後1日目
午前中に点滴とドレーンを抜き、病院が用意してくれた無料宿泊施設へ移動しました。
部屋に帰ってまじまじ顔をみると、顔が手術前の2倍くらいに腫れてます。
とはいえ、わたしの想像と違い体はとても元気だったので、少し昼寝をしてから江南(カンナム)に買い物へ行きました。
術後は、大量に水を飲むこと、顔を冷やすこと(4日目からは温めること)、散歩することが腫れの引きには効果的だそうです。
術後4日目
腫れのピークが4日目です。
2日目、3日目は順調に腫れてガンコちゃん状態が続きます。でも4日目から折り返して、少し落ち着いてきます。
私は毎日町へ出かけていました。早く腫れを引かせたいので、万歩計アプリをダウンロードしていろんな町を観光しました。
体が楽になるとともに辛くなってくるのは、人と話す機会がほとんどないことです。
下唇の神経がまだ痺れているので沢山は話せませんが、まったく会話がないのも寂しいので、
毎食後に喫茶店に行き、あらかじめ調べた韓国語のメモを見ながら、店員さんと会話するのが楽しみになりました。
韓国の喫茶店は夜が一番混みます。逆に朝はガラガラで、マスクなしで過ごせるので狙い目です。
術後1週間
病院から提供された施設の無料宿泊は、わたしの場合10日間だったため、残り3日で帰国でしたが腫れはまだまだです。
実家住みの人は、そろそろ戻った時の言い訳を考える時期ですね(笑)。でも、「親知らずを抜いた」くらいの言い訳で隠せそうな具合です。
口はあまり開きませんが、食べれるものは意外と沢山ありました。
明洞のロッテデパートでお惣菜が売られていたので、日本にいるときに割と近い食事が出来ました。
そしてこれは韓国に行って最も嬉しかった出来事ですが、無料宿泊施設で日本人の女友達が出来ました。
彼女といろんな町やお店に出掛け、冷麺やスイーツなどを食べていたおかげで、食事を十分に楽しめましたね。
術後2週間
マスクなしで歩けるようになるのがちょうど2週間目くらいです。
元の顔よりすこし腫れていますが、エラがなくなったことは実感出来るでしょう。この時期は内出血がフェイスラインから首のほうに降りてきます。ファンデーションは首元まで塗りましょうね。
あとは少しずつ、顔が術前より小さくなっていくのを見守るのみです・・・!わたしはようやくこの頃、韓国まで来てよかったと実感しました。
韓国でのダウンタイムの過ごし方
輪郭手術に限らず、整形にはダウンタイムがあります。
でも韓国で過ごすとなると、なにをしてよいかわからないですよね。
そこで、「これは持ってきてよかった」、「これがあったらよかった」をまとめました✨
ダウンタイムの時にあってよかったもの
旅行ガイド
現地に行ったらもう日本語の地図は売ってません(笑)。
大抵は町の地図と電車の路線図がついているので、散歩や買い物に役立ちます。
あと、タクシー情報も一度は読みましょう。韓国ではタクシーの色によって値段が違います。
心配な方は、乗る前に目的地までの料金を調べておき、支払い金額が大体近いか確認しましょう。
コネスト(乗り換え案内)
これは現地の方に教えてもらいました。
「コネスト」は日本人向けの韓国情報サイトです。乗り換え案内もあるので、電車に乗るときに役立ちます。
他にも韓国の天気やイベント情報も載っているので、旅行前に見ておくのも良いです。
グーグル翻訳
交通機関や、デパート以外では英語がほとんど通じません。
私はカカオショップ買ったメモ帳に、よく使う単語をグーグル先生で調べておき、現地の人と話すのに使っていました。
最悪韓国語もメモしておけば、見せるだけでOKです。
かかとの低い靴
よく手術前の注意事項に、「かかとの低い靴で来てください」って書いてありますよね。
術後は顔がぱんぱんに腫れているので、少しの振動でも顔が脈打つように痺れます。
お散歩に出掛ける予定があるなら、運動靴は必需品です。
ダウンタイムの時に持っていけばよかったもの
ストッパ
術後、1週間くらいずっと下してました(笑)。
最初は「水!?」と思いましたが、病院の人に相談すると、術後の飲み薬が原因のようでした。薬で無理やり流れを止めるのはよくないですが、外出先だと困りますよね。念のため、持っておきましょう。
ダウンタイムの時に意外と必要なかったもの
日本の動画配信サイト
アマゾンプライム、フールー、dtv。
外国でもてっきりWiFiさえあれば見れると思っていましたが、これは国内のみでの配信サービスなので見れません。
(どこかの有料サイトと契約すれば見れる設定ができるそうですが、説明が難解だったので私は諦めました!)
あと余談ですが、韓国のテレビも見る機会はないでしょう。
ほぼ韓国語と英語です。あ、NHKならやっていますよ。こうなると、NHKの存在が本当にありがたかったです(笑)。
食料の買い込み
術後外に出なくていいように蓄えておこうかと思っていましたが、術後は想像より体も動かせますし、1日寝ているので正直暇です。散歩がてらに買い物も良いでしょう。
韓国で整形を考えている方へ
一人で韓国に行き、手術を受けるのはなかなか勇気のいることですよね。
私も不安でいっぱいでした。でも、手術が上手くいったおかげで、あの時頑張ってよかったと感じています。
この記事を読んで、少しでも不安をとりのぞけていたら幸いです。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。